« ミニ先物が人気らしい | トップページ | カーボンフットプリント »

2008年6月18日 (水)

羽生さん 永世名人だ!

 今朝のネタをどうしようと日経新聞を読み、別のネタをまとめていましたが、ぱっと羽生さんが永世名人になったという記事が目にはいったのでこっちにします。

 羽生さん、今期の名人戦で、森内名人を破って、5期ぶりに名人に返り咲き、ついでに5期、名人となったので、19世永世名人の資格をゲットされたようです。

 信託大好きおばちゃんは、羽生さんの本(といっても将棋ではないのですが)の大ファンです。

 彼の本は、非常にわかりやすく、どのように勉強すれば、知識が自分のものになるのか、どのように戦えば、勝負に勝てるかということを教えてくれます。

 昔から、信託大好きおばちゃんは、わりと将来どうなるということを当てることが多かったので、占い師になった方がいいとよく言われましたし、エライ方に、将棋を指したら結構強いのではないかと言われたこともあります。

これって、羽生さんの本に書かれ方法を実践し続けているからにすぎないのですね。

これからも羽生さんの本を読んで、羽生さんのように、何度挫折(?)しても、蘇り、挫折以前よりもはるかに高い場所を目指して飛翔していきたい、そのために毎日、ちょっとずつ進化していきたいと思っております♪

|

« ミニ先物が人気らしい | トップページ | カーボンフットプリント »

コメント

信託大好きおばちゃん、おひさしぶりです。

このエントリーを読んで、すぐに羽生さんの本を買いました。そして、今では私も羽生さんの本に夢中です。

ありがとうございました!

投稿: kimutax@税金まにあ | 2008年6月28日 (土) 19時14分

なるほど、言語化ですか。非言語的な感覚が鋭いから永世名人は強いのかと思っていましたが意外ですね。
参考になりました。
ブログでの言語化、これからも頑張ってくださいね。

投稿: あお | 2008年6月19日 (木) 13時19分

どんな方法かというと、いろいろありますが、
このブログを書くこともひとつですね。

羽生さんが言語化の重要性を主張していらっしゃいます。言語化することにより、自分ひとりで漠然と考えていたことが、整理されますし、わからなかったこと、誤解していたことなども言語化することによりわかります。

そして、知識が定着し、次に何かするときに使える道具にかわります。

たかがブログですが、本日までの記事数が795 これ自体はお金を生みませんが、ここで蓄積した知識は、確実に人生を変化させてきましたので

投稿: 信託大好きおばちゃん | 2008年6月19日 (木) 09時14分

初めまして。いつも楽しく拝読しています。
いったいどのような方法を実践されておられるのですか。
差し支えない範囲で教えてください。

投稿: あお | 2008年6月18日 (水) 14時02分

この記事へのコメントは終了しました。

« ミニ先物が人気らしい | トップページ | カーボンフットプリント »