« レインボーブリッジ | トップページ | 心に響く石井桃子さんの言葉 »

2010年3月15日 (月)

マッカーサー道路

日経ビジネス2010年3月15日号の特集は「森ビルの自信と不安 新・東京改造計の主役となるか」です。

 都心、特に港区はそこらじゅうに森ビルが建っています。東京タワーと森ビルの港区♪

この森ビルは、資本金が650億円あるけど、非上場会社なのですね。そういえばサントリーホールディングスの資本金が700億円あるけど非上場。森ビルの株主は、おそらく森一族がもっていらっしゃるのでしょう。

 なぜ、上場しないのでしょう? これだけデカイ会社だったら、おそらく株式の評価額も高いと思うし、たぶん、非上場株式等の相続税・贈与税の納税猶予の適用もないから相続税が大変とも思うのです。

 でも、上場会社だったら、外部株主のうるさい声にも耳を傾けないといけない。そうすると、森ビルのビジネス、つまり、リスクをとって、再開発をするというビジネスの意思決定がしづらくなくなる。これは、森ビルにとって事業の根幹にかかわることだから、受け入れがたい。だから、たとえ、相続税の過重な負担というリスクがあっても、上場を選択することはないのでしょうね。

 で、マッカーサー道路計画環状2号線プロジェクト

「環状第二号線新橋・虎ノ門地区事業概要2008(東京都)」より虎ノ門から新橋を結ぶ「幻のマッカーサー道路」と呼ばれる「環状第二号線」の再開発計画

- 東京都は官民の新しいパートナーシップの形である

「事業協力者方式」を採用し、そのパートナーの一者に当社

を選定。管理処分計画の決定により当社の権利床として約9,400

の事務所床の取得が決定

- 2010年着工(予定)・2014年竣工(予定)

 「港区虎ノ門から新橋までの1.35KM。 GHQが虎ノ門にある米国大使館から東京湾の竹橋桟橋まで幅員100mの軍用道路を整備するよう要求したという通説からこう呼ばれているが、実在せず」

 今回のマッカーサー道路は、地下を走り、地上は歩道と緑地と補助的な車道で、補助道路の真ん中に53階建てのマッカサービルというか森ビルを建てるようです。

 マッカーサー道路はいいのですが、森ビルは資金面で大丈夫か?資本金650億円 自己資本比率2009.3期で25.9%といっても、この資本金のうち550億円は優先株1,100億円を出資して半分組み入れた部分のようですし、優先株の配当率が2013年8月に上昇するようです。配当は損金とならないから、これは結構きつい。

 森稔さんは、森ビルの使命感 新しい街づくりは成功確率90%以上であるとおっしゃってます。このくらいの自信がないと、とてもじゃないけどリスキーな再開発ビジネスを仕切ることはできない。なるほど、日本のためにも森ビルのやらんとしていることは必要であるし、森ビル以外にリスクをとって事業をやってくれるところもないかもしれない。でも、万が一の場合、このビジネスを、国は日本航空のように助けて、継続してくれるかどうか?

|

« レインボーブリッジ | トップページ | 心に響く石井桃子さんの言葉 »

コメント

森喜代㈱
東京都港区六本木六丁目10番1号
83,133
39.75

㈱森シティコーポレーション
東京都港区六本木六丁目10番1号
61,904
29.60

森磯㈱
東京都港区六本木六丁目10番1号
52,284
25.00

森 稔
東京都港区
8,699
4.16

森ビル持株会
東京都港区六本木六丁目10番1号
894
0.43

森 飛鳥
東京都世田谷区
350
0.17

合同会社こまち
東京都港区虎ノ門三丁目22番10-201号
314
0.15

㈱みずほコーポレート銀行
東京都千代田区丸の内一丁目3番3号
300
0.14

森 万里子
米国ニューヨーク州
272
0.13

㈱三井住友銀行
東京都千代田区有楽町一丁目1番2号
100
0.05

石田 和三
神奈川県横浜市
100
0.05



208,350
99.62

有価証券届出書より

投稿: みうら | 2010年3月19日 (金) 17時43分

この記事へのコメントは終了しました。

« レインボーブリッジ | トップページ | 心に響く石井桃子さんの言葉 »